高卒×10代~20代におすすめの転職エージェント一覧【未経験・正社員可】

転職を考えていて転職エージェントを利用したいけど、どこを利用したら良いか分からないという方のためにおすすめの転職エージェントの評価や特色をまとめました。

転職エージェントってかなりたくさんあるんですけど、その中にはハイクラス(概ね年収1000万円以上)や有名大学卒以上の学歴の求職者だけを求めてる転職エージェントがあったり、得意としている職種や年齢にも違いがあります。

自分の希望職種や学歴にあっていない転職エージェントを利用すると、あなたが望む転職ができない可能性があるので、転職を考えている方、今回は特に10代~20代の若年層に力を入れている転職エージェントをご紹介します。

私も高卒で3度の転職経験がありますが、いずれも転職エージェントを利用しており、合計10社ほどの転職エージェントとやり取りしているので、その経験もふまえて有益な情報をお届けできたら嬉しいです。

転職エージェントとは

エージェント(仲介人、代理店)という意味の通り、転職者(求職者)と企業をつないでくれる役割を担っています。

エージェントはたくさんの企業の求人情報や内部情報を入手しており、転職者の特性や希望を聞いて、適切な企業の求人を提示してくれます。

次の項目で詳細はご説明しますが、転職時にはエージェントを利用した方が転職活動がずっと楽になるので、利用する事をおすすめします。

高卒が転職エージェントを利用するメリット

これまで何度か転職してきた私ですが、個人的な見解でいえば転職においてエージェントを利用する事は基本的にメリットしかないです。

たしかに、エージェントと面談するのが面倒くさいとか、電話やweb面談が苦手だからやりたくないとか思う事はありますが、もし本気でそう思うならいっそのこと転職自体をやめた方が良いです。

企業との面接はエージェントとの面談や電話でのやり取りより100倍めんどくさいのでw

それでも本気で転職を考えているのであれば、転職エージェントを利用するデメリットは無いと思って良いと思います。

少なくとも私はこれまでの転職でデメリットは感じず、むしろメリットしか感じなかったので、なぜそう思ったのか理由をご説明します。

求人を探す手間が省ける

dodaやリクナビNEXTなどの求人サイトで自ら求人を探すこともできますが、星の数ほどある求人から目当ての求人を探すだけでも一苦労です。それを全部転職エージェントがやってくれます。

特に高卒の場合は学歴の要件に引っかかる事が多いです。

良さそうな求人を発見しても良く見ると「学歴:大卒以上」となってる事も多く、大卒以上であればそこまで気にする必要のない学歴も確認しながらの求人探しは本当に面倒くさいし大変です。

これをやってもらえるだけでも、転職活動に費やす日数を数週間~数か月以上も節約できる可能性があります。

求人サイトに載っていない求人や企業の独自情報を持っている

転職エージェントの中には、求人サイトに載っていない求人(未公開求人)を扱っている事もあります。

もちろん、必ずしもあなたの希望にマッチする未公開求人がある訳ではないですが、少なくとも転職エージェントを利用するメリットの一つにはなります。

また、企業の担当者との繋がりがあるので社内の雰囲気を入社前に知る事ができる。過去に紹介した転職者から聞き取りをおこなっていて、面接の内容や入社後の感想など、ネットで調べても分かりづらい情報も持っているので、転職後に「やめておけばよかった」というミスマッチが起こりづらいです。

履歴書や職務経歴書の添削をしてくれる

大卒の場合は就職活動で履歴書を何枚も作成したりと見慣れた資料かもしれませんが、私と同じように高卒の方は就活らしい就活をしていない方も多いのではないでしょうか。

私の場合、高校が準備してくれた履歴書に、それっぽい事を記入して先生が添削してくれる。という感じだったので未転職の時点では履歴書すら人生で1度しか作成した事がなく、内容もかなり適当だった記憶があります。

転職エージェントは転職におけるプロなので、これまで何百、何千という履歴書や職務経歴書を見てきています。

その経験に加え、前出のようにその企業についても詳しく理解しているので、適切な履歴書や職務経歴書の作成を手伝ってもらえます。

無料で利用できる

転職エージェントは、企業へ転職希望者を紹介しその転職希望者が入社することで企業から報酬を受け取ります。

なので転職にあたって”転職エージェントを利用する側”は完全に無料で企業の詳細な情報や書類作成、内定後の待遇要望などの交渉もすべて依頼できます。

転職エージェントとしても、入社してもらわない事には報酬が貰えないので可能な限り全力で要望に応えてくれようとします。

転職エージェントとは、これだけの支援を完全無料で受けられる転職者としてはこれ以上ないサービスといえます。

高卒から正社員を目指せる転職エージェント

ハタラクティブ

フリーター、ニート、既卒者、第二新卒者と幅広い求職者に対応しており、「短時間で自分に見合った求人を見つける事ができる」のが強みです、また「誰でも正社員になれる」求人を多数取り扱っています。

・求人の80%以上が「正社員未経験OK」・利用者の半数以上は学歴が大卒以下なので、高卒から正社員を目指すのであればかなり心強い転職エージェントです。

40種類以上の職種を取り扱っているため、これから正社員を目指そうとしている方はキャリアアップの第一歩としておすすめしています。

登録後いたずら防止等のために0120-979-185の番号で本人確認の電話がかかってくるので、しっかりと転職意思がある事を伝えてください。

  • 運営会社:レバレジーズ株式会社
  • 特徴:内定率80.4%と業界最高レベルの内定率。書類選考対策や面接対策もマンツーマンで実施しているため、初めての転職やこれから正社員を目指したいけど具体的に何をしたら良いか分からない方におすすめ。最短2週間で内定を獲得できるため、早く正社員になりたい方にもおすすめ。
  • ターゲット:フリーター、ニート、既卒、高卒、大学中退など学歴問わず。18歳~29歳までの方。
  • 公式サイト:ハタラクティブ

リクルート

一般公開している求人の他に10万件以上の非公開求人を保有していて、その求人数は業界最大級です。

求人数が多ければ良いという訳ではないかもしれませんが、そのだけ自分の望む条件の求人に出会える確率は確実に上がります。

2017年時点で累計41万人以上の転職支援実績があるので、転職に不安のある方でも経験豊富なエージェントに転職活動を任せる事ができます。

  • 運営会社:株式会社インディードリクルートパートナーズ
  • 特徴:(非公開求人を含めた)取り扱い求人数が業界最大級。転職に関するセミナーに無料で参加できるため今後の転職活動に必要な知識を学べる。
  • ターゲット:フリーター、ニート、既卒、高卒、大学中退など学歴、年齢問わず。
  • 公式サイト:RECRUIT AGENT

第二新卒エージェントneo

WEB面談による本人の希望の聞き取りや特性の判断から始まり、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策まで完全無料で実施しています。

応募企業が不採用だった場合の理由も教えてもらえるので、次の企業への対策も立てやすい点がおすすめです。

学歴不問で中卒、高卒、フリーター、でも正社員になれるよう手厚くサポートしてくれます。

  • 運営会社:株式会社ネオキャリア
  • 特徴:短期転職からキャリアアップ転職まで幅広く対応してもらえて、高卒でもしっかりと時間をとって丁寧に対応してもらえる。
  • ターゲット:正社員での転職を考えている18歳~28歳までの方
  • 公式サイト:【第二新卒エージェントneo】

UZUZ

離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などの基準で企業を評価し、ブラック企業を徹底排除ているため、入社後の定着率が93%超と高い事が特徴です。

現在ブラック企業で働いていて転職を考えているけど「転職先もブラックだったら…」と転職に踏み出せない方はぜひ登録して一度どんな求人があるのか話しを聞いてみて下さい。

  • 運営会社:株式会社ウズウズ
  • 特徴:アルバイト⇒メーカ事務職、ニート(無職)⇒ITエンジニアなど、学歴、職歴を問わず転職を成功させてきた実績多数あり。
  • ターゲット:フリーター、ニート、既卒、高卒、大学中退など学歴問わず。18歳~29歳までの方。
  • 公式サイト:UZUZ

安定のお仕事

未経験分野への転職を考えている20代専門の転職エージェントです。

「フリーターや派遣社員から安定した正社員になりたい」「これまで正社員として働いたことが無い」という方を専門に対象に活動している転職エージェントなので、当てはまる方の転職支援に関するノウハウが多数あると考えられます。

転職平均期間36日と短く、最短2週間で内定をもらう事もできるので早く正社員になりたい方へもおすすめできます。

正社員内定率98%と求職者のほぼ全員が正社員として転職できる実績あり。

  • 運営会社:株式会社日本若者転職支援センター
  • 特徴:20代で安定した正社員を目指している方専門の転職エージェント。専用アプリを使った転職活動で、気軽に効率よく転職活動が行える。
  • ターゲット:フリーター、ニート、既卒、高卒、大学中退など学歴問わず。20代の方。
  • 公式サイト:安定のお仕事

まとめ

おすすめの転職エージェントをまとめましたが、一番大切なのは”今すぐ行動する勇気を持つ事”だとこの記事を作成していて改めて感じました。

何十社もの転職エージェントについて調査しましたが、高卒で30代になってしまうと、もうターゲットにしていない転職エージェントがかなり多かったです。

特に完全未経験での転職は、ほぼお手上げ状態です。

でも裏を返せば20代のうちはいくらでも求人があってやり直しがきくという事に他ならないので、今まさに悩みを持っているならとにかく早く行動に移した方が良いと思います。

転職エージェントに登録する=絶対に転職、就職しないといけないという訳ではないので。

とはいえ、ほとんどの人にとって、転職は人生を左右するほど大きなターニングポイントなので、目当ての求人が無いとか、内定をもらったけど条件が希望と違う場合は妥協せずにしっかりと検討・交渉を行うべきだと思います。

その点でも相談や交渉を行ってくれる転職エージェントは有用なので利用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました